国家試験にむけての学習も大詰めです😆😣
.png)
第113回 看護師国家試験は2月11日(日)です。 いよいよ残り2週間を切りました ❕ 3年生は校内での模擬試験や苦手対策を繰り返し、みんな必死に取り組んでいます。お互いに教え合ったり、一緒に放課後まで残って学習したりと、自分に合った方法を見つけ頑張っています😊 なかなか成...
2年生は色々な演習に取り組んでいます(`・ω・´)φ
2年生の講義は,より専門的になり実践的な技術や知識について学習します✍ 今日は母性看護学演習の妊婦体験や妊婦さんへの援助についての演習がありました。 実際に妊婦体験ジャケットを着て、日常生活の色々な動きをしてみました。在宅演習室で、畳からの起き上がりや、家事動作をしてみて、妊婦...
学校祭を開催しました❕
.png)
今日は学校祭でした! 今年は4年ぶりに外部の方も参加していただき、従来通りのにぎやかな学校祭となりました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました😌✨ 展示即売では新鮮なお野菜やパン、お買い得のバザー品など、ご好評いただきました。 また、手浴もたくさんの方に体験いた...
2023年度 宣誓式🕯
10月13日(金)に1年生の宣誓式がありました! 今年度は4年ぶりに従来通り、来賓や保護者の方、2,3年生も参加しての式となりました😊 厳粛な雰囲気の中、ナイチンゲール像から蝋燭の灯を受け取り、1年生一人ひとりが自分の目指す看護師像について宣誓をしました🕯 気持ちを新たに...
お昼休憩の風景🍙
3年生は9月4日から後半の各論実習が始まり、紀南病院やこころの医療センター、地域の訪問看護ステーションで実習中です。 紀南病院と学校は徒歩1分✨の距離なので、お昼休憩は学校にもどってきます。 お弁当を食べたり、実習中に気になったことを調べたり、同級生としゃべったり・・・・ ...
夏休み中も、頑張っています(`・ω・´)
学校は夏季休暇中ですが、学習や技術練習のため登校する学生も大勢います👏 今日は3年生の技術練習の様子をご紹介します❕ 赤ちゃんが驚かないようにそうっと・・・ 9月からの実習にむけて、沐浴(赤ちゃんのお風呂)の練習をしたり、赤ちゃんの抱き方や授乳について、お互いに方法や説明の仕方...
2023年度オープンキャンパス・看護学生体験
今日はオープンキャンパス👍 学生体験は3年ぶりの開催となりました。 高校生や保護者の方、社会人の方など53名のご参加を頂きました。 オープンキャンパスでは学校説明会や校内設備の見学🏫、看護学生体験では手洗いやベッドメーキング、血圧測定などの看護技術のほか、白衣の試着や...
防災訓練2023🚒
看護学校では毎年、田辺消防署様のご協力のもと防災訓練を実施しています。 今年は消火訓練として消火器と消火栓による消火訓練と地震体験車『ごりょう君』による地震の体感の2本立てでした。 地震体験では、想像よりもずっと激しい揺れにびっくり( ゚Д゚)💦 消火器の合言葉は『ピン・ポン...
学生交流会でバレーボールをしました🏐
7月8日(土)に自治会主催のバレーボール大会を開催しました! 有志が集まり、白熱した試合と応援で梅雨のジメジメを吹き飛ばす勢いの交流会になりました!普段の座学や実習とは違った一面がみられて、お互いの交流も深まりました✨ 男女・学年混合チーム(^^♪ スポーツで仲も深まりました❕...
2年生の実習が始まりました!
今日は 梅雨の晴れ間。蒸し暑い1日です💦 6月19日から2年生の基礎看護学実習Ⅱが始まりました。 この実習から実習期間も12日間と長くなり、受け持ち患者様との関わりと通して様々な看護技術を習得していきます。 また、実習記録の量も内容も盛りだくさんになり、2年生にとっては一つの山...
看護の技術習得への道✨
1年生は本格的な看護技術の演習が始まりました! まず初めに習うのは、ベッドメーキングです(技術試験もあるんです) 快適で美しいベッドをつくるのは・・・結構難しいんです😂 教員にコツを教えてもらいながら、 学生同士で試行錯誤しながら取り組みま...