3年生ではより実践的な看護が行えるよう、複雑な状況のシミュレーションにも取り組みます💪
今回は病棟での実際の業務をイメージして、複数の患者さんの受け持ちを想定してシミュレーションに取り組みました。
優先順位や患者さんに合った方法を考えたり、手技を確認したり、各グループで事前準備にも力を入れます📝
それでもいざ実施、となると計画通り❕とはいきません😵 また、点滴の管理や採血など実習では実施できない看護技術も、シミュレーターを使って実施します。実習で見学したことはあるけれど、実際行ってみるととても複雑です💦
状況に合わせて、どう対応するのか、もっと工夫や改善できることはないかなど、皆で意見交換や振り返りをしながら、臨床での援助につなげていきます😊
点滴の交換をして… |
次は患者さんの採血をして… |